izumioranka.com

元会社員ワーキングマザーが、セカンドキャリアを模索しいろいろ挑戦しているブログ。子育て、学び直し、体力づくりのお話メイン。漫画も読んでいただけたら泣いて喜びます。

ワーキングマザー×資格 ファイナンシャルプランナー3級編

こんばんは、和泉おらんかです。

ここ数年・・・
あっというまに毎日が過ぎているような気がして
毎日がその場しのぎというか、
もっと俯瞰して人生をみつめないといけないような気がしたのです。

 

みつめ直さなければいけない点は多々あるのですが
中でも自分は特に「お金」に関して
考えがその場しのぎというか、疎いなぁと思ったので
勉強することにしました。

 

でも、そもそもお金の勉強ってなんなのかよくわかってなくて
まず、本でも読むか・・・と投資やら税金に関する本や、金持ち父さんとかを読みました・・・が、ちんぷんかんぷん。
そもそも用語がよくわかっていなかったってことに気づいて
ファイナンシャルプランナー3級(3級ファイナンシャル・プランニング技能士)を受験したのです。

f:id:oranka:20170109214859p:plain

 

 

それでは勉強時間と勉強方法を記載します。

参考になれば幸いです。

 

勉強期間:4週間(1日あたり集中したのは3時間,あとは+で休み時間にまったり読む)

勉強方法:3週間テキスト読み込み、1週間問題集の演習


FPの試験は二つの実施機関から選べます。
金融財政事情研究会
・日本FP協会


出題形式と内容が違うだけで、どちらもFP3級の試験であることにかわりありません。
私は「資産設計提案業務」の勉強をしたかったので
日本FP協会の方で受験しました。
金財の場合は「個人資産設計業務」と、「保険顧客資産相談業務」から選択です。

ですので、以下、私の試験対策は
日本FP協会の話で進めていきます。

◆使用した教科書

 

◆問題集

 

テキストの読み込みは3回です。
所得の計算と、社会保険が全然頭に入らなかったのでそこは3回以上読みました。
逆に生命保険、株式、住宅ローンなど、
今までの人生で気になるなぁと思ったことはすんなり頭に入りました。

日ごろお金に関することに興味がある人は
テキスト3回もよみこまなくてもいいと思います。
問題集は時間がなくて1回ずつ演習。

 

テキストがとてもわかりやすいので、
試験がおわっても普通に日常生活で使ってます。
でも法律が変わっちゃったりするので、
具体的な数字とかは最新をチェックしないとだめです!!

 

試験当日は、大学生を中心に若者が多いなぁという印象。

若いエナジーを体全身で吸収しつつ、

ちゃんと考えててえらいなぁ~なんて、温かい目でみつめる私。

 

試験は学科も実技も全部マークシートですので
当日に出る解答速報ですぐに自己採点できます。うれしい!ドキドキしないで済む!
私はちなみに8割得点したので、当日ぐっすり眠れました。
※実際の合否発表は1か月後です。


受かりはしたんですけど、
でも実際、人にお金のことで相談されて、
いいアドバイスができるかというと?ですね。

得た知識を自分の家庭でまず実験してみて、
さらに身に深くしみつければ、アドバイスもできるかも・・・?

 

でもちゃんと取得して意味があるな、と思ったのは
基本的なお金の知識は身についたってことと、
お金に関する意識がかわりました。

 

(以前)税金?控除?よくわからん!とりあえず言われた通りやろう。
 →(今)うむ、ちょっと給与明細で引かれてる分に関してじっくり考えよう。

     元取れてるのかな?なにしたら元とれるかな。
     確定申告も、もっと理解しながらやってみっか。

 

あと、「お金」のネタに関しての情報に
センサーが過敏に反応するようになりました。

 

(以前)ふるさと納税?→(今)ふるさと納税!!!!


ぜひ、お金の基本を勉強してみようかな~というかたは
試験を受けなくても、参考書を読むだけでもおすすめですね。

なんか、今ってわかりやすい参考書が多くて
独学で勉強しやすくて助かる!!お金と時間がないので大変ありがたい!

それでは、おやすみなさいませ!